最近は山ばかり登っている。
今回縦走したのは、阿賀野市と阿賀町にまたがる五頭連峰。連峰と言っても最高峰でも1,000mなく、無雪期ならばハイキング気分で登れる山々。
AM6:00、魚止の滝駐車場に車を停め、松平山へ登り始める。
魚止の滝は中々の水量。
北東間近に二王子岳が見える。
AM7:30松平山山頂(954m)へ到着。
ここから稜線を歩く。
大荒山(900m)を過ぎてしばらくすると、開けた場所に出て五頭五峰が一目瞭然。
しかし、数えてみると…峰が6つある。?
どうやらこういうことらしい。
上の写真で右から、五ノ峰(860m), 四ノ峰(871m), 三ノ峰(873m), ニノ峰(890m), 一ノ峰(910m)。そして一番左の峰はというと、
五頭山の三角点が設置されているのは、一ノ峰から北東へ約500m離れた、五頭連峰主稜線上の912m峰である(旧来、小倉"こくら"と称される平頂) ―――wikipedia「五頭山」より引用
だそうだ。(この位置関係は帰ってきてからやっと把握できた)
AM8:25 五頭山三角点についた。少し開けているだけの場所。
稜線を更に南西にずんずんと歩く。飯豊連峰が終始左手後方に見えたが、まだこの時分には雪は無かった。
更に遠く、磐梯山の尖った山容もはっきりと見えた。
AM9:40 目標としていた菱ヶ岳に着いた。菱ヶ岳手前では何人かの登山者に会ったので、労をねぎらいあった。宝珠山の方から登ってくる人が多いようだ。
南西の方向に懐かしい稜線が見えた。八海山のあの岩場だ。越後三山のその向こうには、ひときわ高い二峰、尾瀬の燈ヶ岳と至仏山が見える。
さて、帰路につく。
帰り道は五頭五峰を上って下って、赤安コースを一般道まで下るルートをとる。
元きた道を引き返して、五頭山三角点の手前で左へ折れ、一ノ峰へ。
人が結構いるなぁ…と思って五ノ峰まで下ったら、更に人で溢れていた。30人位はいただろうか。中には親子連れも。
なるほど、新潟市内から適当なハイキングというと、皆、弥彦山や角田山の他に五頭山にも来るわけか。(多くの人は三角点まで行かず、一ノ峰までのようだけれど)
人混みは嫌いなので帰路を急ぎ、AM12:10には赤安コースの登山口へ下りた。
そして、舗道15分ほど歩いて魚止の滝駐車場へと戻った。
感想としては、松平山~五頭山~菱ヶ岳の稜線歩きが気持ちよかったなあ、と。
やっぱり尾根が好き。そして、飯豊連峰への憬れも募った。