尾燈去ル

生きるための記録。

私選 名言名文集 6.【美文編】

人生でわたくしが出会った名言・名文

美しいことば。

 

犀の角のようにただ一人歩め

佛教のことば

 

街を歩いている人全員の悲しみのようなものがすべて自分の悲しみのように感じられて
泣けてくることが、しばしばあった
みんな悲しんだと思った
そう感じられるのは、とても大きな喜びでもあった

不明

 
人々は平和を欲しているが、テロリストは近視眼的であり、それ故に彼らは自爆テロを行う。 
我々は、祈るだけではこの問題は解決できない。私は仏教徒であり、信仰を信じている。 
問題を作り出したのは人間なのにも関わらず、問題の解決を神に委ねることは論理的なこととは言えない。 
神ならばこういうかもしれない「問題を作り出したのは人間なのだから、自分たちで解決しなさい。」

The 14th Dalai Lama

 
「エリートにありがちだけど、高い目標を掲げて全力で取り組み、それが達成できたら“やれやれ失敗せずに済んだ”とホッとすることの繰り返し。達成の瞬間にホッとしても、喜びは感じられない。かといって、挑戦することをやめると気が狂いそうになるので、やめられない」
どんなに登り続けてもゴールの見えない断崖絶壁を、一人、延々と登り続ける孤独と不安。そこから飛び降りるきっかけを探しながらも、ずっと苦しんでいた。
安冨歩(小野美由紀『なぜ日本の男は苦しいのか? 女性装の東大教授が明かす、この国の「病理の正体」』より)
 
私に批判的な人たちが私のことを何と言おうと、彼らが真実を語らない限りは気にしない。

Mark Twain

 
人間は誰でも月である。
誰にも見せない暗い面を持っている。
 
Mark Twain
 
濁れる水の流れつつ澄む
種田山頭火
 
大自然という大海に、論理という網を投げて、引っ掛かってきたものが科学的成果であり、大半の水は科学の網目からこぼれ落ちるものである。

中村宇吉郎

 
私は、今まで、多くの過ちを犯し、多くの人に迷惑をかけてきた。でも多くの人がそれを許し、多くの人が助けてくれたから、ここまで生きてくることができた。だから私は、他の人に対しても、そうあって当然だと思うし、そうありたいと思う。

Gaius Iulius Caesar

 
秘すれば花なり秘せずは花なるべからず

世阿弥『風姿花伝』

 
美しい鳥は必ずしも美しい羽毛だからではない

Mike Tyson

 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 














































 
 
魅力のあるもの、美しいものに心ひかれるなら、それは誰だってできることだった。そんなものは愛ではなかった。色あせて、襤褸のようになった人間と人生を棄てぬことが愛だった。

遠藤周作『沈黙』

 
私が物語になって行く。

地元のテレビコマーシャル


勝利は、緻密だ。

雑誌の広告

 
生れ生れ生れ生れて生の始めに暗く死に死に死に死んで死の終わりに冥(くら)し

空海『秘蔵宝論』

 
心は行動となり 行動は習癖となる
習癖は品性を生み 品性は運命を決する

大徳寺大仙院尾関宗園和尚

 
青い地球に万物を動かす神の存在を感じた。

Edgar Mitchell

 
散る桜 残る桜も 散る桜

良寛和尚

 
時には人生はカップ一杯のコーヒーがもたらす暖かさの問題

Richard Brautigan

 
正に刀を腹へ突き立てた瞬間、日輪は瞼の裏に赫奕と昇った。

三島由紀夫『奔馬』

 
泣いた、笑った、名もなき日々。 
ため息を知らない私が、そこにはいました。 
楽しかった想い出が、今では頬を伝います。 

大分麦焼酎 二階堂 CM

 
「夢を持て」と励まされ、「夢を見るな」と笑われる。
ふくらんで、やぶれて、近づいて、遠ざかって…。
今日も、夢の中で目を覚ます。

大分麦焼酎 二階堂 CM


逆らいながら、奪われて、
流されながら、見失う。
誰もが、その戸惑いの中から、学ぶのだ。
嗚呼…、本当の私に帰ってゆきます。

大分麦焼酎 二階堂 CM


あと50回ぐらいしか夏が来ない事実

匿名掲示板の書き込み

 
父よ、我が右手に力を与えよ。
母よ、我が左手に慈悲を与えよ。
友よ、我が心に勇気を与えよ。
愛する人よ、我が闘いを胸に刻め。

PRIDEの煽りVTR


風蕭蕭として易水寒し壮士ひとたび去ってまた還らず

荊軻


自然というものは、意味のないものだとおもった。
それはよくみがかれた鏡のようなもので、存在の反応を確かにさせる非常に便利なものだと思った。

辻まこと『山の声』


惰性で見てたテレビ消すみたいに生きることを時々やめたくなる

平井堅「ノンフィクション」


いのちが一番大切だと
思っていたころ、
 
生きるのが苦しかった。
 
いのちより大切なものがある
と知った日、
 
生きているのが嬉しかった。

星野富弘


よろこびが集まったよりも 悲しみが集まった方が
幸せに近いような気がする
 
強いものが集まったよりも 弱いものが集まった方が
真実に近いような気がする
 
しあわせが集まったよりも ふしあわせが集まった方が
愛に近いような気がする

星野富弘


灰になって 世界を循環して 悟って星になる
そんな曖昧なイニシエーション いらない

崎山蒼志「Heaven」

 
神よ
変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受け入れるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、
変えることのできるものと、変えることのできないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。

“Serenity Prayer”より

 
私にはある大原則がある
あらゆる人が正しいということだ
 
もっと言うと、私も含め、あらゆる人が真理のあるかけがえのない断片であり、
それらの断片全てが、敬意を表され大切にされ、
より優雅で広大で、慈悲深い抱擁のうちに
包み込まれなくてはならない

Ken Wilber: I have one major rule

 
私たちがどんな人であろうと、どんな大きさであろうと、最後の日には私たちは皆人間なのです。次回自分とは違うと感じる人を見たときは、どうぞそのことを覚えておいてください。
面白おかしくコメントをしているかもしれませんが、コメントされた人はとても不快に感じることでしょう。画面を介して傷つけない言葉で愛を広めていきましょう。

Lizzie Velasquez

 
罪をめぐる命の痛みと悲しみをじっと静かにかみしめていると、どこからともなくいのちの眼差しを感じます。
そのような命は私のものでも、誰のものでもなく、人間が作り出すどのような罪や過ちも、悲しみや苦しみももれなく受け止める底知れぬ愛に満ちながら、同時にどこまでもじっと黙って見つめ、突き放し、一人一人が人として成熟していくようにうながしていく厳しさがあると感じます。

井上嘉浩(門田隆将『オウム死刑囚 魂の遍歴』より)

 
悲しんではなりません。自分を責めてもいけません。それが生き残った者の責務だからです。彼を奪い去っていった「闇」ではなく、あなたは、「光」の側に立たなければならない

高橋源一郎(毎日新聞「人生相談 息子が自死、立ち直れず」2020/10/18より)

 
夜が暗いほどに星は光り、悲しみが深いほど神に近づく。

Fyodor Mihaylovich Dostoevskiy

 
月には行けなかったが、数々の星を見られた

朝日新聞「イラン代表、ピッチで見せたアメリカとの友好 国歌めぐり揺れた判断」2022/12/1

 
唯自然はかういふ僕にはいつもよりも一層美しい。
君は自然の美しいのを愛し、自殺しようとする僕の矛盾を笑ふであらう。
けれども自然の美しいのは、 僕の末期の眼に映るからである。

芥川龍之介